日本の線虫研究の更なる発展・活性化のため「線虫研究の未来を創る会 / Future of the nematodes studies」と題した研究会を開催します。本会は、国際学会でカバーすることが難しい若手の発表と交流に重点をおき、学生からPIまで、参加者全員がフランクに語り合える場を提供することを目指しています。
2018年の第1回は国立遺伝学研究所、2019年の第2回は名古屋大学にて行われ、いずれも大盛況でした。2020年はCOVID-19パンデミックの影響で開催できませんでしたが、昨年2021, 2022年はオンラインにて開催し、活発な議論を行うことができました。
第5回にあたる今回は再び対面にて開催する運びとなりました。スローガンは「ダイレクトコミュニケーションを楽しもう ~はじめましての線虫漬け 心ゆくまで線虫漬け~」です。オンサイトでの口頭・ポスター発表を行います。直接議論することで新たな発想が生まれることを期待します。皆さま奮ってご参加ください!
概要
日時 |
2023年8月17日 (木) 13:00 〜18日 (金) 14:30 (予定) |
場所 |
理研 BDR |
参加費 |
PI: 6,000円 参加登録後にメールで案内するSlack内で、参加費および昼食代などを振り込む口座をご案内いたします。 |
登録締め切り |
2023年7月14日(金) |
参加登録 頭発表 要旨提出 |
参加される方は、https://forms.gle/qbZbcRY1UuiRda2y7のGoogle formに登録してください。Googleアカウントへのログインが必要です (口頭発表の方はこちらのフォーマットで要旨を作成し上記のGoogle fromにアップロードしてください) |
問い合わせ |
学会専用Slackワークスペース「nFuture2023」内「問い合わせ」チャンネルでお願い致します。疑問点などSlack内で対応することで参加者全員に周知できますので、Slackでの問い合わせを推奨します。 Slackでの問い合わせが難しいい場合などはこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 からご連絡ください。 |
※リーダーズ会議は18日(2日目)の全プログラム終了後に会場(Zoom併用)にて行う予定です。PIの先生方だけでなく助教やポスドクなど、様々な立場から線虫業界について考え、意見交換をしたい人に気兼ねなくご参加いただきたく思っています。参加の可否を参加登録フォームに記入してください。